top of page

マシンピラティスに向いている人・向いていない人の特徴とは?

ree

「どのような人がマシンピラティスに向いているの?」

「マシンピラティスで求めている効果が得られるのか知りたい」

「自分は運動初心者だから自分には向いていないのでは……」

 

マシンピラティスは専門器具を使用するため、ハードルが高いと感じている方も多いでしょう。しかし、正しいフォームでエクササイズしやすく負荷を調整できるため、運動経験の少ない人にもおすすめです。

 

この記事では、マシンピラティスに向いている人と向いていない人の特徴を解説します。自分に合っている方法で理想の体型を目指したい方は、ぜひ最後までお読みください。


〇 マシンピラティスに向いている人の特徴は?


ここでは、マシンピラティスに向いている人の特徴を紹介します。

 

●      引き締まった体型になりたい人

●      姿勢を改善したい人

●      運動不足を解消したい人

 

順番に見ていきましょう。


・引き締まった体型になりたい人


マシンピラティスは、引き締まった体型を目指している方に向いています。回数を重ねることで、インナーマッスルを中心に筋肉を鍛えられます。徐々に筋肉がつき、体が引き締まっていくでしょう。

 

さらに、痩せやすく太りにくいカラダを目指せます。筋肉量の増加によって、基礎代謝が向上します。

 

基礎代謝とは、安静な状態で生命を維持するために必要な最低限のエネルギーです。わかりやすく言い換えると、生きているだけで消費されるエネルギーのことです。

 

筋肉量が増えると、基礎代謝がアップします。エネルギーの消費量が増え、痩せやすく太りにくいカラダになるのです。カラダを引き締めたい方は、マシンピラティスを始めてみましょう。


・姿勢を改善したい人


マシンピラティスは、姿勢改善に効果的なエクササイズです。インナーマッスルを強化でき、正しい姿勢を保ちやすくなるためです。

 

マシンのサポートによって、正しいフォームでエクササイズできます。鍛えにくいと言われているインナーマッスルを効果的に刺激でき、継続することで徐々に姿勢が改善していくでしょう。

 

姿勢が改善すると、見た目が変化するだけでなく、肩こりや腰痛といった不調の予防・改善も期待できます。

 

ただし、脊柱側弯症や骨粗鬆症などが原因で姿勢が乱れている場合は、運動によって悪化する可能性があります。怪我をしている方や産後の方も注意が必要なので、事前に医師に相談しましょう。


・運動不足を解消したい人


マシンピラティスは、運動不足を解消したい方にも向いています。負荷を調整できるため、筋力に自信がない方でも取り組みやすいです。

 

また、マシンのサポートによって、正しいフォームでエクササイズできるのも特徴です。高い運動効果だけでなく、関節や筋肉を痛めるリスクの軽減も期待できます。

 

マシンピラティスはスタジオで取り組む場合が多く、インストラクターの補助を受けながら取り組めるのもメリットです。適切な負荷かつ正しいフォームで鍛えられるだけでなく、モチベーションの維持にもつながります。


〇 マシンピラティスが向いていない人の特徴は?


マシンピラティスに向いていない人の特徴として、以下の2つが挙げられます。

 

●      すぐに結果を求める人

●      ボディビルディングをしたい人

 

取り組み始めてから後悔することがないように、それぞれチェックしていきましょう。


・すぐに結果を求める人


マシンピラティスは、すぐに結果を求める人には向いていません。体型の変化や姿勢改善といった効果を実感するには、回数を重ねる必要があるためです。

 

ピラティスを20回行うと、見た目が変化すると言われています。「1ヶ月で-5kg」「1ヶ月で体脂肪率-3%」などの目標は、マシンピラティスでは達成できないでしょう。

 

なお、急激な減量はリバウンドのリスクがあります。短期間で痩せるには、ハードな食事制限が必要です。結果として筋肉が落ち、基礎代謝が下がってしまいます。

 

短期間で急激に減量するよりも、ゆっくりと痩せる方がリバウンドしにくいです。即効性とリバウンドのしにくさのどちらを重視するか考えたうえで、適切な方法を選択しましょう。


・ボディビルディングをしたい人


ボディビルディングをしたい人には、マシンピラティスよりもジムで筋トレをする方が効果的です。

 

ピラティスは、しなやかで引き締まった体型を目指している人に向いています。インナーマッスルを中心に全身を鍛えられますが、ウエイトトレーニングほどの筋肥大は見込めません。

 

筋肥大が目的の方は、ジムでマシンやダンベル・バーベルなどを使ったトレーニングをしましょう。

 

ただし、ピラティスに取り組むことで、ウエイトトレーニングとの相乗効果が期待できます。インナーマッスルを鍛えられ、動作の安定性や柔軟性が高まります。

 

効率的に筋肉を発達させたい場合は、ウエイトトレーニングとマシンピラティスを組み合わせるのがおすすめです。


〇より早く理想の自分に近づきたいなら「STRONG Pilates」


ree

STRONG Pilatesは、ピラティス×筋トレ×有酸素のハイブリッド型フィットネスを提供しています。

 

ピラティスにインスパイアされたトレーニングで、全身の筋肉をバランスよく鍛えられます。さらに高強度の有酸素でカロリー消費も狙えるのが特徴です。

 

5つのクラスがあり、自分のレベルや目的に合わせて自由に選択できます。45分で完結する効率的なプログラムで、早く理想の体型に近づきたい方は、ぜひSTRONG Pilatesをご検討ください。

 
 
bottom of page