top of page

マシンピラティスとマットピラティスを比較!違いや目的別の選び方まで解説


ree

「マシンピラティスは専門器具を使うから初心者には難しい?」

「マットピラティスとの違いは?」

「どちらが自分に合っているのかわからない」


ピラティスには、マシンピラティスとマットピラティスの2種類があります。それぞれの特徴やメリット・デメリットを把握し、目的に合わせて選択しましょう。


この記事では、ピラティスの種類別に違いを解説します。自分に合った方法を選びたい方は、ぜひ最後までお読みください。


〇 マシンピラティスとマットピラティスの違いは?


マシンピラティスを行う際は、専用のマシンを使用します。負荷を変更でき、器具のサポートによって正しいフォームでエクササイズしやすいのが特徴です。


また、スタジオに通って行うことが多く、インストラクターの補助が受けられます。ピラティス上級者だけでなく、初心者でも取り組みやすいです。


一方、マットピラティスは床にマットを敷いて行うのが特徴です。補助具を使用する場合もありますが、基本的には自分のカラダ一つで行います。


自宅でも行えるものの、負荷の調整が難しいです。また、筋力が不足しているとフォームが崩れやすいので注意が必要です。


〇マシンピラティスのメリット・デメリット


マシンピラティスは、初心者から本格的なトレーニングをしたい方まで、幅広いレベルの人に合わせた運動ができます。なぜなら、器具のサポートを受けられるためです。


利用者に合わせて負荷を変更できるだけでなく、正しいフォームを維持しやすくなります。鍛えたい部分に、ピンポイントでアプローチできるのもメリットです。


また、エクササイズのバリエーションが豊富で、マンネリ化を防げるでしょう。さまざまなエクササイズを組み合わせれば、全身の筋肉をバランスよく刺激できます。


ただし、マシンのサイズは大型で高価なものが多いです。基本的にスタジオで行うため、費用がかかります。


〇マットピラティスのメリット・デメリット


マットピラティスは、手軽に始められます。ピラティス専門スタジオでなくても、レッスンを実施しているスタジオが多いためです。また、マット1枚分のスペースがあれば行えるため、自宅でも取り組めます。


ただし、自重をコントロールする筋力が必要です。筋力が不足していると、正しいフォームでエクササイズできません。


刺激したいところとは異なる筋肉を使ってしまい、効果を実感できないだけでなく、怪我をする可能性があるので注意が必要です。


〇どちらを選ぶべき?目的別の選び方


ここでは、マットピラティスとマシンピラティスのどちらを選択すればよいかを目的別に解説します。目的別の選び方の例として、以下の3つが挙げられます。


  • ボディメイクがしたいならマシンピラティス

  • 筋力に自信がないならマシンピラティス

  • 費用を抑えたいならマットピラティス


順番に見ていきましょう。


・ボディメイクがしたいならマシンピラティス


マシンピラティスは、ボディメイクをしたい方におすすめです。インナーマッスルを中心に、全身の筋肉をバランスよく強化できるのが特徴です。


継続することで徐々に筋肉がつき、カラダが引き締まっていきます。筋肉がつくほど日常生活で消費されるエネルギーが増えるので、痩せやすく太りにくいカラダづくりができます。


また、エクササイズの種類が豊富で、特定の部位をピンポイントで鍛えることも可能です。スタジオでインストラクターの補助を受けながら、適切な負荷と正しいフォームで効率的に鍛えられるでしょう。


「二の腕やお腹を引き締めたい」「ヒップアップしたい」など、明確な目標を持っている方にはマシンピラティスがおすすめです。


・筋力に自信がないならマシンピラティス


筋力に自信がない方にも、マシンピラティスが向いています。負荷を調整でき、自分のレベルに合ったエクササイズができます。過度な負荷がかからないため、無理なく継続できるでしょう。


マシンが動きをサポートするので、正しいフォームでエクササイズしやすいです。効果を実感するには、正しいフォームで狙った筋肉を刺激する必要があります。


マシンピラティスであれば、筋力に自信がない人でも効果的にエクササイズできます。


・費用を抑えたいならマットピラティス


費用面を重視するなら、マットピラティスがおすすめです。広い運動スペースが不要で、自宅でも取り組めます。自宅で行う場合は、マットを用意するだけでピラティスを始められます。


スタジオに通う場合でも専用のマシンを使用しないため、マシンピラティスよりもレッスン費用が安価な傾向にあります。また、マンツーマンよりもグループレッスンの方が、料金が低く設定されている場合が多いです。


ピラティスの効果はゆっくりと表れるので、無理なく続けられる方法を選びましょう。


〇ピラティス×筋トレ×有酸素のハイブリッド型フィットネスでより効果を実感できる「STRONG Pilates」


ree

STRONG Pilatesは、ピラティス×筋トレ×有酸素の新感覚のエクササイズを提供しています。これら複数のエクササイズを組み合わせることで、相乗効果が期待できます。


プログラムは、1回あたり45分で完結します。高強度でありながら低負荷なので、効果を実感しやすく続けやすいのが特徴です。


高効率なエクササイズでより早く効果を実感したい方は、ぜひSTRONG Pilatesをご検討ください。

 
 
bottom of page